明金湯 かりん茶 OSULLOC BELLFLOWER ROOT TEA 

 

--------------------------------------

こちらでは私の独断と偏見で喉のメンテナンスに使えるであろう物をリサーチし、個人的な感想を述べたいと思います。あくまで個人的な見解ですので、内容に関する責任は一切負いかねますが、よろしければ参考にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんにちは。

本日も喉に良いもの紹介していきます。今日はなかなかマニアックですよー!

お隣韓国で発見したこちらのふたつです。

f:id:moomingmoomin:20171211003124j:plain

左から明金湯「かりん茶(かりんのシロップ漬け?)」、オスロック「ベルフラワールーツティー(桔梗の根のお茶)」です。

 

大学の頃からの韓国人のマブダチ(と私は思ってる)がいまして、あちらに行ったときに韓国の京都的な場所を散策しました。そこで出会ったのがこの2つ。日本でも通販で手に入ったり入らなかったりするようですが、やはりあちらで買った方が格安かと思いますので行かれた際は是非ご購入をお勧めします。また、どちらも老舗のようですので支店もいくつかあると思いますので気になる方は探してみてくださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

●明金湯「かりん茶」

f:id:moomingmoomin:20171211004706j:plain

かりんのシロップ漬けです。あちらではゆずやら生姜やらなんやらをシロップで付けたものを「お茶」と言うようですね。お湯で溶いて飲むのが正解なのかな?例にもれずこちらも表記はかりん「茶」です。白いもこもこしたのは酵素だそうで胃腸に優しいとおばちゃんが言ってました。乾燥させたかりんの果肉のようなものが入っています。私はこれをそのまま舐める勇気はないので後述のお茶や、一緒に買ったオミジャ茶というビタミンが豊富な健康茶に溶かして飲んでいます。そこに大根はちみつや生姜も投入すれば最強ドリンクの出来上がりです。味のことを考えるのはやめましょう。効き目は結構良い気がします。がっつり風邪の時は飲みませんが、風邪なのか筋肉の疲労なのか、なんだかよく分からないが喉の不調を感じるときに飲むと症状が落ち着きますね。

 

オスロック「ベルフラワールーツティー(桔梗の根のお茶)」

f:id:moomingmoomin:20171211010605j:plain

こちらは正真正銘のお茶(ティーパック)です。オスロックというより「オスロッ」と発音するのかな?不明ですが、韓国の京都的な場所にある友人曰く日本でいう辻利的な店だそうです。SINCE1979とあるのである程度の歴史があるようですね。ベルフラワーってホタルブクロという花のような気がするのですが、恐らく桔梗を指しているのかと思います。桔梗の根、かりん、梨辺りはやはり喉に良いとされるメジャーなもののようですね。日本で販売されている漢方薬やのど飴にもよく含まれています。こちらも個人的にはとってもよく効いて重宝しました。あと1袋になってしまったので使い時を見極めています。味はガツンと「根っこ」味です。写真を上げられなくて済みませんが、本当に根しか入ってませんのでね。ですがそれほど飲みづらくはありません。大好きなお茶です。次回韓国に行く際は買い占めます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国内外問わず、どこかに出かけるときは必ず現地の特産品やお土産を調べ上げ、喉に良いもの、粘膜に良いもの、果ては健康に良いものを買って帰っては試しています。よくあるのはやはりのど飴、お茶ですね。ハーブ系もよく探します。場合によっては薬も。日本にない、またはあまり栽培されていないメジャーでない野菜や果物で喉に良いものなんかもある可能性があるので、リサーチが欠かせません。随時更新していきますので、よろしければ参考になさってくださいね。

 

 

 

 

悲鳴の音響特性から喉の使い方を探る

 

こんにちは。

本日はとある論文を扱った記事を見ていきたいと思います。

 

参考元記事はこちら。

元のサイトには動画もありますので興味のある方はぜひ読んでみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.要約

2.「粗い」音とは?

3.人の注意を引く声

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1.要約

 少し書いてありますが要約いたしますと、悲鳴を悲鳴と認識する音響特性として、音の「粗さ」つまり音の大きさ(ラウドネス)の変動率を示す音響特性が挙げられるのではないか、ということでございます。加えて、「叫び声が変則的で秩序のないものになるほど、無視するのが難しくなることがわかっている」と、2010年の実験結果にも言及されています。こちらのほうが分かり易いですね。

 

2.「粗い」音とは?

 記事ではこの悲鳴の「粗さ」と同じ音響特性をもつ音の例として、クルマのクラクションや、家庭内で鳴るアラーム、救急車のサイレンが挙げられています。歪(ひず)みのある音とでもいうのでしょうかね。オシロスコープ的に音の形を見てみるとこのような違いがあります。(左:なめらか、右:粗い)

f:id:moomingmoomin:20171210014712p:plain
f:id:moomingmoomin:20171210014846p:plain

お分かりいただけましたでしょうか。実際の音をぜひ参考元記事でお確かめください。

 

3.人の注意を引く声

 上記のなめらかな音は音叉などの極めて純粋な音とされる正弦波ですね。一方右の「粗い」音は、音色(線の形)や音高(線の密度)はそれほど変わらないものの音の大きさ(線の振れ幅)が大小を激しく繰り返しているので歪みが生まれて聴こえるようです。参考元記事によればこの粗さ=歪み=音の大小の激しさが大きければ大きいほど脳への影響も大きいとの事ですので、これを喉周りの筋肉を用いて再現すれば人の注意を引き付ける(惹きつける?)声を出せるかもしれません。ただし、今回の実験結果はあくまで悲鳴に関してのもの。研究チームは現在嬉しい驚きや性的な絶叫など3種類のポジティヴな感情価と3種類のネガティヴな感情価を比較しているそうです。今後の結果に期待し、参考にしながら声を出してみるのも面白いかもしれませんね。個人的に出せるとしたらこんな音かなと思ったのはこちら(1:08頃~)

彼女はもういろんな意味で惹きつけられます。まだまだおもしろい喉の使い方がたくさんあるなあと感心せずにはいられませんね。こうした物を科学的な面か否かを問わず積み重ねていくことで、相手の感情をも支配できるような「心動かす」「惹きつける」歌唱ないし発声が出来るのでしょうね。

 

参考記事

ロビー・ゴンザレス『悲鳴にゾッとするのは「甲高いから」ではなかった──米研究結果で判明した「絶叫のメカニズム」』ひらいまゆみ,ガリレオ訳,2017,WIRED(US)

 

麦門冬湯 小青竜湯 半夏厚朴湯 桔梗湯 甘草湯 漢方シリーズ

 

--------------------------------------

こちらでは私の独断と偏見で喉のメンテナンスに使えるであろう物をリサーチし、個人的な感想を述べたいと思います。あくまで個人的な見解ですので、内容に関する責任は一切負いかねますが、よろしければ参考にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。

 

本日は喉やその周辺の健康に良いものを紹介いたします。

本日はこちら。

f:id:moomingmoomin:20171209053047j:plain

左から麦門冬湯 小青竜湯 半夏厚朴湯 桔梗湯 甘草湯 の5つです。

 

私の場合喉風邪はもちろんのこと鼻炎が始まった地点で歌の練習を続行すると急性声帯炎というのかわかりませんが、声帯がむくんだり、腫れたりするのかあっというまに声がおかしくなります。現在は少しでも違和感を感じた時点で練習を止めるので調子が悪くなることはかなり減りましたが、たまに風邪と気付かず練習を続行してしまい、声の異変が起こり、そこから風邪をひいていたことに気付くという事態が起こります。そんな時は、発声の研究(練習)から薬やのど飴の効き具合調査(風の治療)に気持ちを切り替えます。よく考えてみれば、風邪やのどの不調がない限り、こうした物の効果の調査はできないので不調も大事だったりします。転んでもタダでは起きない、というわけですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

●麦門冬湯

かなりメジャーな部類なのではないでしょうか。とあるオペラ歌手の方が書籍の中でオススメしていた記憶があります。味もおいしく飲みやすいですね。私はこちらを気管支炎など声帯より下の部分に不調を感じた時に服用しています。ただし、基本的に潤してくれる漢方薬のようで飲みすぎたのか声帯がむくんで重たいように感じた時もありました。むくみやすい方は注意です。

 

●小青竜

泣く子も黙る青竜湯。マズいけどその効果は目を見張るものがあります。即効性があり、喉の渇きの副作用があるとされる抗ヒスタミン作用を避けられるのでとても信頼を置いています。

 

●半夏厚朴湯

聞き慣れないかもしれません。こちらは喉や声のカテゴリーというよりは、ストレス、不安などのカテゴリーに属するようです。こちらの漢方に関しては思い入れが強いのでまた後で記事にしようと考えているのですが、一時期CMでも流れておりました。先日flumpool山村隆太さんの記事でも少し触れましたが、ストレスや不安はのどのつかえ感につながることがあります。のどのつかえ感は発声に大きな影響を及ぼします。こちらはそういったアプローチでのどに良い漢方かなと思います。「半夏」は確か作用が強いものだった気がしますので、常用には向かないらしいので、時折ストレスを感じた時に気休め程度に服用しています。味は不味くなかった気がします。

 

●桔梗湯

まだ決定的に調子が悪い時に使ったことがないのですが、風邪の治りかけの時に使った時の印象では悪くなかった気がします。やや効くが、追跡調査の必要あり、といったところでしょうか。

 

●甘草湯

こちらはかなりメジャーなんじゃないでしょうか。甘草は多くの漢方や市販薬に配合されていますね。なのであえてこれを飲む意味というのは正直あまり感じられないのですが、効果は悪くなかった気がします。ですが瞬間的であったイメージですね。こちらは風邪というよりも日頃のケアとして必要を感じた時に飲む程度で良いのかもしれません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上ザっとイメージで書き込みました。

簡潔に言えば

 

麦門冬湯→気管支炎気味、咳が出るとき

青竜湯→鼻炎、副鼻腔炎のとき

半夏厚朴湯→ストレスでのどがつまる、つかえる感じがする時

桔梗湯→のど風邪の治りかけの時、抗生物質から引き継いで

甘草湯→気分で

 

という感じで分けて私は服用しています。また使用感に変化があれば、その都度報告させていただきますね。よろしければご参考にされてください。

 

 

 

機能性発声障害によりflumpool ボーカルの山村隆太さん活動休止について

こんにちは。

本日は声に関する病気に関しまして、書かせていただきます。

 

参考記事

 タイトルの通り、機能性発声障害によりflumpool ボーカルの山村隆太さんが、それに伴いflumpoolが活動休止となりました。この機能性発声障害について、私の知っている範囲のことを書き込みたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1:機能性発声障害とは

2:「機能性」の意味と喉頭という器官について

3:考えられる原因は

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1.機能性発声障害とは

分かり易いので参考元の記事から引用いたしますと、

「日本耳鼻咽喉科学会会報」第119巻2号(2016年2月20日発行)の牧山清・日本大学医学部教授「機能性発声障害の診断と治療」によると、普通にしゃべっているつもりでもがらがら声やだみ声などが出たり、息漏れのような弱々しい声しか出なくなる「嗄声(させい)」という症状が現れたりするとしている。また、声が出なくなることもあるという。

 「機能性発声障害」には、(1)発声時の筋肉の使い方に問題がある「筋緊張性発声障害」、(2)変声期が過ぎても変声期前の高さの声を出そうとしてしまう「変声障害」、(3)「心因性発声障害」の3種類がある。

 (2)の「変声障害」は、思春期の男性に発症するもので、声の高さが変化したり、時折裏返ったりするのが特徴。(3)の「心因性発声障害」は心理的な要因から突然声が出なくなるというもの。心理的要因が発症の原因になっていることを患者が自覚していないため、精神科医の協力も必要になるとしている。

となっています。要は様々(肉体的、体の成長過程で、心理的)な要因により、正常に発声が出来なくなる、ということになります。

 

2:「機能性」の意味と喉頭という器官について

 第一章の最後で病気について要は~と簡単にまとめました。というのも、一色信彦『声の不思議 診察室からのアプローチ』(2006,中山書店)によれば、定義はそれほど厳密ではないものの、「機能的」というのは’’目に見えるような所見は得られず、症状は一時的で、訓練、そのほかで治り、あまり大きな外科的治療などは行わない’’ものであると同時に’’専門領域によっては、心因性とか特発性(原因不明で起こる)と同じ意味に使っていることもあります’’とのことです。一色氏はこの言葉は、(見た目には)どこも悪いとこが見えず、現状で言える確かな病変はありません、という意味で、医者には厳しい言葉であるとしています。つまり本件につきましては、彼の声帯にはポリープなどの異常はなく、声を出す状態は整っていますが、彼の心理、習慣、くせなどによって筋肉や神経等の見えない部分の動きに支障が出て、声の出し方が整わず、便宜上発症ということなのではないでしょうか

 スティーヴン・ミズン『歌うネアンデルタール―音楽と言語から見るヒトの進化』(熊谷淳子訳,2006,早川書房,ページを失念しました。分かり次第書き込みいたします)によると声帯および喉頭周辺の器官は我々の身体の器官や臓器の歴史からすると比較的新しい器官であるそうです。そのため分かっていないことも多く、言語が偶然の獲得物である可能性についても書かれています。

 以上の2点より私が皆様にお伝えしたいことは、「機能性」という言葉の曖昧さと、それを庇う喉の機能はまだまだ未解明な部分が多く、関する研究は発展途上であるという事実です。かつ、声帯は誤嚥性の観点以外からは生死に直結しません。よって研究も後回しになることは想像に難くありませんね。

 

3:考えられる原因は

 第二章を踏まえますと、彼の声の異変は、声を出すための筋肉や神経などがうまく作用しないことが原因となります。それが、単純に筋肉の動かし方や神経の伝達がうまくいかないといった、身体的なくせのようなものから来るのであれば単純にトレーニングで改善するようですが、第一線で活躍されている方なので心理的な面が大きいかもしれませんね。以下あまり確証のないゴシップ的な伝聞になりますが、近年俳優として活動されたり、ツイッターにてアイドルが大きなコンサート会場でライブをするのを批判し、炎上したりと、ストレスが大きそうな事が続いているようです。心理的なストレスによる面が大きいかもしれませんね。

 

最後に

 いずれにせよ、なによりの早期回復を願います。手術や治療を経て一定の期間で治るポリープや結節と違い、心理的、身体的機能の模索を要するため、終わりの見えない戦いになります。私も経験がありますのでそのつらさは同情します。声は自分自身を表現する最も身近な手段の一つであり、その不調はQOLに大きく影響します。ましてそれを職業としている人間であればなおのことです。私も得た知識を皆様に貢献できるよう、書き込んでいきますので喉に違和感を感じた際はぜひともご一読ください。

 

参考文献

一色信彦『声の不思議 診察室からのアプローチ』2006,中山書店

スティーヴン・ミズン『歌うネアンデルタール―音楽と言語から見るヒトの進化』熊谷淳子訳,2006,早川書房

 

 

 

 

 

 

通販生活 のどミスト A&Dホットシャワー5 吸入器

 

--------------------------------------

こちらでは私の独断と偏見で喉のメンテナンスに使えるであろう物をリサーチし、個人的な感想を述べたいと思います。あくまで個人的な見解ですので、内容に関する責任は一切負いかねますが、よろしければ参考にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。本日も喉に良いもの、紹介いたします。

 

本日はちょっとマニアック、でもとても大切な吸入器です。

 

f:id:moomingmoomin:20171204021233j:plain

通販生活「のどミスト」 A&D「ホットシャワー5」の2つです。

 

通販生活「のどミスト」

素晴らしい製品です。

インターネットで携帯型の吸入器を探しますと、パナソニックのものが出てきます。水蒸気の細かさの表記は2㎛(代表値)とかなり優秀ですが、アマゾンでの評価に「蒸気が荒い」というものが多く少し信用に欠けます。しかし、こちらは10~20㎛との表記であるにもかかわらず個人的に蒸気が荒いと思ったことはなく、しっかりと声帯まで行き届いている感じがします。そもそも後述するA&Dのホットシャワーですら5㎛ですので、パナソニックの物は最大瞬間的な記録なのかもしれません。

恐らく現時点では最も優秀な携帯型吸入器と言えるでしょう。一つ心配なのは掃除らしい掃除が出来ないことですね。水しか通さないとはいえ、口元に近づけるものですので何かしらの菌の飛沫を本体につけないよう気を付ける必要がありそうです。通販生活の製品紹介画面にも表記されていますが、通販生活さんでしか取り扱われておりませんので、いくらアマゾンや楽天で検索しても出てきません。ご注意を。

 

●A&D「ホットシャワー5」

文句なしの優秀さです。

のどミストに対しこちらはお家用ですね。5㎛と言う蒸気の細かさに加え、43度の温かさで体にとことん優しいものになっております。加えて、生理食塩水と言う体に合わせた塩分濃度の水を吸引することが出来ます。この生理食塩水、侮ることなかれです。私はのどミストの真水の吸引は大丈夫なのですが、ホットシャワーでは蒸気が細かすぎるのか、ただの水で吸入しようとするとむせます。小さいスプーンがついており、そちらにすり切一杯で生理食塩水ができますので、ぜひ利用しましょう。

こういった大型の吸入器は、あのB'zの稲葉さんも利用していることで知られています。声の仕事をされている方を始め、講演会などを多くされる方、接客業等々声はどこででも使われますので、気になる方はご一考くださいね。

難点があるとすれば使用後の洗い物が面倒なことですね。いくつかの細かいパーツを分解して水洗いし、乾かし、再び取り付けなければなりません。ところで、ホットシャワー「5」と言うくらいですのでその前身である「3」もあります。こちらの方がタンクの取り外しができますし、洗いやすいようではありますね。選ぶ際はご自身の性質に合わせてお選びください。

また、鼻からの吸引により鼻炎、副鼻腔炎などにも効果が期待できるようです。鼻専用の吸引ノズルはホットシャワー5にのみ付属しているようです。別売りもあるようですが。ご参考までに。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は吸入器に関しては、少々値は張りますが現時点ではこの2つを持っていれば特に問題は無いのかなと思っております。よろしければご参考にしてくださいね。

 

 

イソジン アズレン(アズノール) うがい薬

 

--------------------------------------

こちらでは私の独断と偏見で喉のメンテナンスに使えるであろう物をリサーチし、個人的な感想を述べたいと思います。あくまで個人的な見解ですので、内容に関する責任は一切負いかねますが、よろしければ参考にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは。

 

本日ご紹介いたしますのもド定番のお2つ。

 

f:id:moomingmoomin:20171129010822j:plain

 

イソジンうがい薬、アズレンうがい薬です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

イソジンうがい薬

皆さんご存知でしょう。少し前に明治のものと契約やらカバの絵柄の件といった大人の事情でモメましたが、そちらとも成分の違いはほぼなく、至ってシンプルですね。こちらは殺菌効果に優れており、手術などでも使われるのだそうです。私も横を向いた親知らずをドリルのようなもので一度切る→除去という行程の手術をしたときに終了後「殺菌しますねー」と垂らされた液体がこれと同じ味でしたので、感心したのを覚えております。なお、その殺菌の威力の強さから逆に良い菌まで殺してしまうためうがいのし過ぎは良くないとされているようです。また、このイソジンの殺菌能力の高さへの絶大な信頼から、性器に垂らすと性病予防にもなるという都市伝説が出来たことも(全くのデマであり、多くの医療機関が警鐘を鳴らしておりますので、皆さん各自しっかりと正しい方法で予防してくださいね)。ほぼ毎日使うので、我が家には500mlのボトルでおいてあります。

 

●アズレンうがい薬

こちらはややマニアックかもしれません。イソジンが殺菌に対し効果を発揮するのに対し、こちらは炎症などを鎮める作用があるようです。件の親知らず除去の際も、処方箋としてこちらのうがい薬が出されました。日に日に歯肉が元に戻っていき、感動した覚えがあります。また、なんだか喉がおかしい…と駆け込んだ耳鼻咽喉科でも処方された経験があります。その時1日5、6回と言われた経験がありますので、おそらくイソジよりは効果が穏やかなのではないかと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

イソジン→家に帰ってきたら

アズレン→口腔や喉周辺の表面が傷むときや、風邪ではないが、鈍い痛みがある時

と言う感じで使用しています。どちらも薬局で簡単に手に入りますので、よろしければ参考にしてくださいね!

 

 

 

ボイスケアのど飴 龍角散 響声破笛丸

 

 --------------------------------------

こちらでは私の独断と偏見で喉のメンテナンスに使えるであろう物をリサーチし、個人的な感想を述べたいと思います。あくまで個人的な見解ですので、内容に関する責任は一切負いかねますが、よろしければ参考にしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは! 

第一回目はあまりにも有名にして定番なので3種をまとめて紹介させていただきます。

龍角散、ボイスケアのど飴、響声破笛丸です。

f:id:moomingmoomin:20171125090821j:plain

声関連の職業の方および趣味をお持ちの方はとてもなじみ深いのではないでしょうか。

 

龍角散

私が今まで出会ってきたシンガーの方の中でも龍角散のチャック付きの物を携帯されている方は多かったですね。中には外人さんもいらっしゃいました。よく効くので中国人に爆買いされているという噂も聞いたことがあります。舐め終わった後の喉のベタっとしすぎない適度な清涼感はとても好きですね。

 

●ボイスケアのど飴

ボイスケアのど飴は龍角散や響声破笛丸に比べると比較的新しい製品ではありますが、近年すさまじい人気を誇っているように思います。こちらも舐め終わった後の喉がベタつかず、それでいて保湿はされているような感じがとても気に入っています。

プラス、何よりプロポリスが入っておりますので抗菌や殺菌作用が期待できます!!これは龍角散にはない利点ですね。東京に住んでいると日々道や電車で大量の人々の咳やくしゃみに出くわし、田舎の広い道でパーソナルスペース広めに育った私からすると一日過ごしただけで大量の菌に体が侵されている気さえします。そのため外出時にボイスケアのど飴を舐め始め、あらかじめ大勢に出くわす前にプロポリスの抗菌作用を喉に散布しておくことで菌の侵入を防ぐようにしています。

 

●響声破笛丸

響声破笛丸は一度販売停止したとの噂がありましたが今ではアマゾンなどでも手に入るようになっていますね。輝く満量処方の文字が眩しいです。実は私はまだ劇的な効果を感じたことは無いのですが、とりあえず家には常備しています。とっても良いと評判は聞くのですが、いかんせん粒が溶けにくくざらざらして飲み込むときにちょっと痛いのが玉に瑕ですね。これはこの粒がふやけるまでゆ~~~っっっくり口に含んで飲みなさいという意図が込められているのでしょうか。とはいえ小青竜湯(鼻炎などに効く漢方薬)に匹敵する不味さです。どうして麦門冬湯(気管支炎などに効く漢方薬)のようにおいしくないのでしょうか。良薬口に苦しとは言いますが…私はいつも耐え切れず顆粒が溶け切らないまま飲み込んでしまい、ザラザラの顆粒で喉の奥を傷つけるという本末転倒を起こしてしまいます。これってあるあるじゃないですか。みなさんどうでしょう。まあ傷の程度が浅いのか、響声破笛丸の効果なのか、すぐ治るのですけどね。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

上2つの飴は良いとして、響声破笛丸は立派な漢方薬ですから、あまり頼りすぎるのもなぁと思いここぞというときに服用しています。本日はド定番の3種類ご紹介いたしましたが、これから徐々にマニアックになっていくかと思います。よろしければ末永くお付き合いくださいね。